大変遅くなりましたが,今年度入学した3名の新M1の方々からの自己紹介となります。それぞれ髙木梓さん,堀内悠里さん,そしてNofiさんのAll Girlsということで,男性陣は楽しい生活を送らさせて頂いている次第です。それでは早速自己紹介に参りましょう。
[ 髙木梓さん]
こんにちは。
この4月にIDECに入学しました,M1の高木梓と申します。
毎日が新しいものとの出会いにあふれていた4月,てんやわんやした5月とすでに入学から2ヶ月が経とうとしています。
研究室のみなさんのおかげで,充実した日々を過ごすことが出来ています。
私は学部では特別支援教育を専攻していたこともあり,
*算数数学に困難を示す子どもたちの思考やその困難に対する指導法について
*アフリカの子どもたちの基礎学力向上のためになにかできないか
という課題意識を持ち始めました。
現在は,これまでの先輩方の研究をもとに,「数概念形成,数操作,メンタルモデル」をキーワードにして,子どもたちの側に立って研究を行っています。
また,同時にザンビアプログラム参加に向けて試験対策等も行っています。
日々の授業に,ザンプロ対策,研究,そしてなによりも英語・・・
[ Nofiさん]
My name is Nur Robiah Nofikusumawati Peni (Nofi) from Indonesia. It is my first experience have a chance to study abroad. I live in a rural area in Indonesia, and originally from a beautiful splendor island in the eastern part of the country, it is called Alor regency, East Nusa Tenggara province. Actually I was born in Timor-Leste and I was lived around 9 years before this country had their own freedom.
I
finished my school from elementary school until senior high school in East Nusa
Tenggara province and after that my new adventure coming.
It was
my first time apart from my parents, so it is so difficult for me even less for
my parents to left me alone. I continued my study in Ahmad Dahlan University in
Yogyakarta province, then graduated in November 2012 majoring in mathematics
studies with a bachelor degree.
Before
graduate, I was a tutor for mathematics in primary school to senior high school
as my part time job.
Around 3
years struggled to be civil servants, and busy to looking for a permanent job,
in 2013, I got a chance to come to Japan.
I was
visited my cousin who is studying at Hiroshima University Biosphere of Science,
and before I come back to Indonesia, my cousin introduced me to Professor
Takuya Baba in IDEC. It was a wonderful chance for me that never forgotten.
My
hobbies are playing music, listening to music, watching drama and badminton
world tournament (BWF), reading comic (detective Conan) and novel especially
Davinci Code.
I plan
to make a research in my hometown, Alor island, where this island always has
low graduation rate. I want to focus on ethnomathematics and build up students’
understanding on mathematics using the traditional game, called Jakri. I hope I
can build education especially in mathematics in my country start from a rural
area and also teach them to protect our culture through this game.
I hope I
can adapt to a new family in the laboratory as soon as possible and can obtain
a lot of lessons about education from various countries especially in the field
of mathematics
Nofi
[ 堀内悠里さん]
はじめまして。
4月からM1として研究しております堀内悠里といいます。
今までのバックグラウンドとして、日本にて小学校教諭を5年、セネガルで青年海外協力隊として2年活動してきました。
ここに入学したのは、隊員時代に疑問に思っていたことを明らかにしたかったからです。
隊員時代、小学校で活動していましたが、子どもたちの計算の仕方に驚かされました。28+15は、ペンで28本と15本の棒を書いて、1からまた数え始めて計算していくのです。4年生の児童でもそのような様子をみて、とてもびっくりしました。
そして、もっと驚いたことは、町でお金の計算をみたときです。町を走るミニバスに乗ったとき、お金の徴収係のお兄さんは、いつも正確にお金を計算します。乗客全員分のお金を集めた後に、乗車場所と降車場所ごとに違う金額のお釣りを一人一人に渡していきます。それもほぼ正確に暗算で計算します。彼らのほとんどは、小学校教育をしっかりと受けていません。
学校で教えてもらっているやり方と、何が違うのか?
学校で学んでいるのは何なんだろう?
彼らの計算方法を学校現場で生かせないだろうか?
それらの疑問から、ここIDECの馬場先生の門徒を叩いてきました。
しかし、なかなか答えは見つかりません。研究にはほとんど手が付けられておらず、授業は毎日あり、どれも考えさせられるものばかりです。英語という壁も立ちはだかり、脳のそこらじゅうが動き、そのうち溶けてなくなってしまうのではないかと心配です。特に数学については、数式をみても何もピンときません。それを英語で言われるのですから、私の脳味噌は悲鳴をあげています。それでも研究室のみなさんはとても暖かくて勉強熱心で、わからないことは親身になって教えてくれます。そしてみなさんとてもユニーク!研究も人間的にも、先輩方を見習って頑張っていこうと思います。
こんな調子で頭はくたくたですが、毎日とても楽しいです。この歳になっても勉強できる有難さをひしひしと感じています。そして何より、毎日、留学生、日本人にかかわらず、様々なバックグラウンドをもった方とお話しできて、本当に刺激的で楽しいです!
前期の目標は、
通じる英語を喋るようにすること
週に3回はジョギング
研究室で朝を迎えない
insha’allah
どうぞ、よろしくお願いします。