2012年12月24日月曜日

Winter.

Now is my first time to experience this cold time. It is too cold but still we survive and are good experience in our life to share in our family like snowing and the use more than 3 cots at the same time for covering.

So I wish you to enjoy this time which is hard for me but wish to pass well. It will be also my first time to start New Year outside my country and far from my family so I would like to wish you Happy New Year 2013. I’m wondering how I will celebrate this Christmas day and New Year!!! This is my last time for writing this blog in this year so I first of all thank everyone who helps me in my studies in my life in this Country and thank You for your kindness and different advices. God bless and help you to start New Year in peace and prosperity in whatever you plan to do and success in all. At the end of this year it's a time for looking back on 2012 and taking a moment to consider some of our achievements and struggles in order to enjoy and improve our study. This New Year let take time for looking ahead, for thinking about our research, and for focusing on making better improvement than the one we are leaving behind. Happy New Year again and I wish all of us the Successes in this coming Year of 2013

2012年12月20日木曜日

ルイボスティー


こんにちは。

みんな日記で寒い寒いと書いていますが、本当に西条は特に寒いです。

なので、あったかいお茶ばっかり飲んでいます。

写真にあるのはルイボスティーですが、これはノンカフェインだし美容にもいいそうです。

ちなみに、乾燥も気になるので加湿器も買いました。

おかげで生活がすごく楽しくなりました。

 

馬場研には、女性が3名(男性9名)しかいないので、こういった美容だとかキャピキャピした話があまりできません・・・。

筋肉を鍛えてムキムキになる話とか、お腹すいた、とかばかりです。

 

ただ、女性が少ないのもあり、みなさんにものすごく優しくしてもらえます。

 

数学教育の分野自体に女性が少ないのかもしれないですが、

もっともっともっと女の人が増えればいいなぁ。と思っています。

2012年12月17日月曜日

2012年12月13日木曜日

ペット

最近寒くなってきましたね~。
そのせいか11月は2回熱をだしました。こんな寒い中、動物っていいなーって思います。
だって毛皮着てるんですよ、毛皮。今日は、そんな毛皮を着ている我が家のペット、ミスター(名前)を紹介したいと思います。ミスターはもう少しで2年になるハムスターの雄で、干しブドウが大好きな可愛いやつです。


  そして妻の実家の龍之介。寒いからといって布団にはいり、人を見れば遊べとばかりに噛みついてくる黒柴です。次生まれ変われるならば私は龍之介になりたいと思うほど幸せそうです。


いや~、動物っていいですね~

2012年12月10日月曜日

「スバディさん夏の始まり」


僕たちの研究室にはインドネシア出身のスバディさんがいます。

スバディさんは少し抜けていることころがあるけど、すごくいい人です。

 


この前パチンコの話になって、ジャパニーズギャンブルだと説明すると、

日本人はまじめだからギャンブルとかしないでしょ。

と言っていました。

 

いやいや、中にはまじめじゃない人もいっぱいいるよと言うと、

そんなことはない。日本人はみんなまじめだ。

と言っていました。

 

なんだか変に勘違いしてるなーと思いながら、スバディさんの手元を見るとかき氷のシロップがありました。

あれ、もう秋も終わって冬に入ろうとしているのにどうしたんだろうと思っていました。

スバディさん、それ何?と聞くと、

 

すごくおいしいです。

と答えました。

スバディさん、それはシロップだから飲んだらだめだよ!というと、

 

でもすごくおいしいです。

と答えました。

ニヤッと笑った口元には虫歯が光っていました。

シロップの飲みすぎか、はたまた歯磨きをさぼっているのか。

スバディさん、今週はゴミ捨て当番ですよ。

2012年12月6日木曜日

Indonesia’s A New Curriculum


After many considered too many load in the content and many disparities in implementation level, the Education Level Based Curriculum or KTSP would be replaced with a new one. The new curriculum however would be introduced possibly in 2013.
The Education Level Based Curriculum or KTSP has been introduced since middle of last decade, but along the way this curriculum has harvested many concerns especially related its heavy load for the elementary school level.

Another concern also due to teachers’ quality which is considered to be remain unimproved. KTSP allows teacher to interpret and to implement the process of learning by themselves while referring to the standard of competence and process and standard of passing (Standar Kompetensi, Standar Proses dan Standar Kelulusan) endorsed by the Ministry of National Education.

But, in the implementation, many teachers are considered to have less of competence and professionalism in applying and elaborating these standards into an effective process of teaching and learning.

The new curriculum additionally gives more emphasize on learning process and directional for character building in each level of education. Though reducing the load for the elementary level, in secondary level, the hours for mathematics, science and bahasa Indonesia will be added.

2012年12月3日月曜日

師走

もう12月になりました。今期が始まって、もう2ヵ月。作業は、ほとんど進んで
いません。どうしようね~、という感じです。

それはそうと、12月にもなれば寒さも増してきます。この寒さが気持ちいいとき
もあれば、ただ寒いだけだな~というときもあります。

風邪をひかないように、体調管理をしっかりしたいです。