2013年8月14日水曜日

PMEに参加して Part 2


 高阪さんがすでにPMEについて詳しく報告されているので、私は簡単に発表状況に触れたいと思います。


 私の発表したセッションはLearning Geometryで発表者は3名のところ2名だったので、発表10分質疑応答10分のところを多少の余裕をもってすすめることができました。参加者は15~20名。大きな会場で「あなたの内容はファンヒーレの理論に位置づけるとどうなりますか?」「図形の認識というものは生まれつきもっているものなのか、それとも学習によるものなのか」など、いきなり難しい質問を受け、頭が真っ白状態となりました。あらかじめ予想される
質問に関しても対応を考えておくべきだったと反省しております。



 全く関係ありませんが、宿泊したホテルの近くになんと「HOROSHIMA PARK」がありました。最終日に訪れてみると、中央に噴水があり市民の憩いの場といった公園でした。残念なことに看板とモニュメント(写真)がアピール性の乏しい状態で、そこにたたずでおりました。
 


 

 



2013年8月8日木曜日

青年海外協力隊試験結果発表



昨日、青年海外協力隊の二次選考の結果発表がありました。

 

結果…合格することができました!

来年の1月からザンビアへ行くことが決まりほっとしました。

 

今回の協力隊の試験を受けるにあたって、一次選考の書類を見ていただくところから面接の練習までたくさんのサポートザンプロの先輩方を始めとして馬場研究室の先輩方、高松さん、同期の酒寄さんにたくさんのサポートをしていただきたました。

本当にありがとうございます。

感謝の気持ちを忘れずにこれからもがんばっていきます!

 

そして、今月の半ばにはUNZA(ザンビア大学)のワークショップに参加をします。

自分が来年ザンビアに赴いてから参加する行事でもあるので、会場の雰囲気やみて、現地にいらっしゃる先輩方と共に一緒にがんばってきます!

また、初めての途上国、アフリカに行くことになるので、ザンビアの地を自分の肌で思いっきり感じてきます。

 

帰国後には、引っ越しや手続きなどたくさんのことがありますが、ザンビアでの研究に向けて広島でできる準備を一生懸命に遣って行きたいと思います。



2013年8月5日月曜日

国際数学教育心理学会

ドイツのキール大学で開催された、国際数学教育心理学会(PME: International Group for Psychology of Mathematics Education)に参加してきました。

 
PME1977年から開催されている歴史ある学会で、
世界各国から約600名の実践者及び研究者が参加していました。
 
会議は1週間に渡り開催され、パネルディスカッションや招待講演、論文発表などのプログラムを通し、数学教育の質的向上に向け熱い議論が繰り広げられました。
 
今回馬場研からは3名が口頭発表を行いました。
国内の学会では、研究対象地域が開発途上国というだけで相手にされないことも多々ありますが、国際学会では地域が異なることが当たり前なので、中身に関する議論が行え良かったように思います。
 
 
最終日にはPME恒例のダンスパーティーも開催され、
異なった側面からも日本のプレゼンスを示してきました。