2012年3月18日日曜日

ただ今、フィリピン調査中

ザンビア、タンザニアと続く報告のあと、アジアのフィリピンの調査の様子をお知らせいたします。

私は現在フィリピン大学内にある NISMEDという組織の中で調査をさせていただいています。私が一つお願いすると五つくらい手伝ってくれる頼もしい人たちに囲まれながら着々と(?)ア ンケートやインタビューを進めているところです。対象が小学校低学年なのでフィリピーノ語の説明がないと全く功をなさないところでしたが、担任の先生やら NISMEDの方に100パーセント助けられ、言語の障害は最小限に抑えられました。しかし研究とは思ったように進まないもので、すでに変更を余儀なくさ れています。図形認識の変化と教科書との関係を調べようと考えていたのですが、なんと教科書はほとんど使わず、生徒はもちろん教師ももっていないというク ラスもありました。シラバスで決められた内容とは違う授業をしたり、スパイラルといいながら単なる繰り返しの学習であったりと、あまり教科書の影響を受け るような状況になっていないようです。

またスタート地点に戻ってきてしまいました。

ここからくだらない話になります が・・・。どこに行っても子供たちはかわいい。ちょっと暇だったので、親指が切れるように見えるかなり昔の一芸を披露したら大うけしました。そこでまた図 に乗り(というか、私の研究心に火が付き)鶴を折る過程で折るたびに変わる形の名前を聞いたら、面白いことがありました。正方形を斜めに見せたら「ダイヤ モンド(ひし形)」と答えたので、普通の位置でもう一度みせました。「ああ正方形ね」という答えを期待していたのに「いやダイヤモンドだ」というのです。 答えは間違っていますがある意味あっています。彼らの中に回しても形は同じという考えが強いということがわかります。日本では多分こうならないでしょう。

くだらない話のほうが長くなってしまいそうなので、この辺でペンを置きます。


0 件のコメント: